Scratchプログラミング コース

  ゲームプログラミング

小田原校のプログラミング講座は、まなるごを使用しています。

まなるごの特徴をご確認ください。  まなるごの公式ページ

パソコンを使いこなす基礎力が身につく!

 

当教室では、キッズ向けプログラミングとして、スクラッチ(Scratch)言語を教材とした「まなるご」を導入しています。

「プログラミング」はもちろん「タイピング」や「パソコンの基礎操作」など、

パソコンやITの基礎力が、しっかりと身につきます。

自ら学び考えるチカラが身につく!

プログラミング学習の肝とも言える「アルゴリズム(問題解決のための手段や方法)」に親しみ、論理的に考え、課題解決に取り組むチカラが自然と身につくカリキュラムを用意しています。

「今」だけでなく「未来」にも役立つ教育を提供します。


プログラミング

スクラッチ(Scratch)というプログラミング言語を使用します。

レッスンは各自のペースで課題にトライし、試行錯誤とトライアンドエラーを繰り返しながらプログラミング的思考・問題解決力を身につけていきます。

スクラッチはMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した、子ども向けのプログラミング言語で、世界中で広く利用されています。

ブロックを組み合わせてプログラミングを作成する『ビジュアルプログラミング方式』ですので、パソコン初心者でも簡単にプログラミングを始めることができます。

ご自宅のパソコンにスクラッチをインストールすれば、教室で作成したプログラムを自宅のパソコンで動かす事ができます。

I T基礎

 本講座では、タイピング練習やマウス練習の教材も含まれており、ゲーム感覚で練習する事ができます。

また、インターネット講座では、安全にインターネットを使用するための知識を学習する事ができます。

授業イメージ


ジュニア・プログラミング検定に準拠

「まなるご 」のプログラミング講座は、

ジュニア・プログラミング検定に準拠しています。

入門編である「エントリー」から「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」と徐々に難易度は上がりますが、4段階の難易度はサーティファイのジュニア・プログラミング検定の内容に準拠していますので、各段階をクリアした時点でその難易度の検定にトライする目安になります。

 

資格を取るのが初めてのお子さまには、学習の大きな励みになります。

 

また検定合格者を入試において優遇する中学校もではじめており、今後こういった流れは加速するものと見込まれています。

 



Scratchプログラミング コースのレッスン

※各時間帯の定員は6名です

※レッスン時間には準備・片付け時間も入ります

※表以外のレッスン日時も可能ですので、ご相談ください

コース レッスン日時

月回数

月謝(税込) 

月~金
Scratchコース(55分間)

16時~

 

17時~

 

18時~

 

19時~

10時~

 

11時~

(55分間)

 

17時~ 

(月3回)  7,700円

(月4回)  9,900円
(月6回)13,200円

Scratchコース 55分間)×2回 & 

KOOVコース 85分間)×2回 

(月4回)14,300円

Scratchコース 55分間×2回、85分間×1回 &

KOOVコース 85分間×1回 

(月4回)14,300円

Scratchコース(85分間)×2回 & 

KOOVコース(85分間)×2回 

(月4回)15,400円

●対象年齢:小学校3年生以上~中学校3年生を推奨

・55分間、座ってレッスンを受講できるお子さまであれば、低学年からでも受講いただけます。


無料体験レッスンのご案内

Scratchプログラミング コースの無料体験は、原則、毎月第3、4日曜日に実施しています。

ご都合が悪い場合は個別にご相談願います。

無料体験レッスンでは、実際に教材を用いて体験学習していただきます。

90分程度のお時間を要しますので予めご承知おき願います。